ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
蕾が膨らんできていたバルボフィラムの花が咲き始めました!
Bulb. phalaenopsis 'Tsukuba'
もじゃもじゃのモンスターです。
唯一無二の花色が素晴らしいですね(^^)
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
オープンハウスの開催まで一か月を切りました!
秋の植え替えが進みつつ、オープンハウスの準備も進んでいます。
10月最後の土曜日曜は弊社のオープンハウスです。
開場で皆様とお会いできるのを楽しみにしております(^^)
チランジアが大きくなってきました。
伸びるばかりでいつ殖えるのでしょうか?
チランジアもきっとオープンハウス開催を首を長くして待っているのでしょう!
それでは皆様また明日(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
オレンジブラウンの変わったオンシジュームが咲いています。
Onc. {(gravesianum x forbesii) x enderianum} 'Tokyo'
祖先の3種ともよく似た花の原種です。
そしてこの花も3種それぞれに似ています。
誰が何のためにどんな気持ちで作ったのでしょうか?
切り花の出荷に混ぜるそうです。
この花を見てどことなくトイプードルに似てるなと思いました。
弊社で市場に出荷した切り花は、華道の作品に使われたり、ブライダルで使われることが多いそうです。
この花の切り花を受け取ったお客様はどんな作品に仕上げるのでしょうか?
ちょっと気になります。
中秋の名月は雲の中でしょうか?
出てきません。
今日はヤフオクストアとウィークエンドオークションの出品日です。
皆様のご入札をお待ちしております!
それでは皆様また来週(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
綺麗な黄色のハベナリアが今年も花を咲かせました。
Habenaria rhodocheila aurea
以前お客様から分けて頂いた個体です。
とても花の形が良いです(^^)
バルボフィラムの蕾も昨日よりだいぶ大きくなりました。
膨らむのが早いです。
黒い葉の観葉植物が綺麗に育ってきました。
とてもゆっくりですが葉挿しで殖やせます。
葉挿しをしたいですが、せっかくここまで時間をかけて育った葉をもぎ取るのが惜しくなってしまいます。
今日は真夏の暑さでした。
甲府は統計開始以来いちばん遅い猛暑日だったそうです。
農場も30℃以上にあがりました。
皆様も秋の熱中症にお気を付けください。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
バルボの花芽から蕾がぞわぞわとせり出してきました。
Bulb. phalaenopsis 'Tsukuba'
この花は色合いが薄い珍しい個体なのでまだマイルドですが、アップで見るとなかなかのグロテスクさです!
こちらは近縁のBulb. fletcherianumの苗です。
いきなりドカンと作上がりしてバルブがでっかくなって面白いので写真を撮りました。
レンズトリックを抜きにしてもなかなかの作上がりです。
同じ被写体でも撮り方で印象は変わります。
子株から一気に大きくなり少しは開花に近づきましたがまだまだ子供でしょう(^^)
こちらも花が咲くのが楽しみです!
明日はまた真夏の暑さが戻るそうです。
皆様も体調管理にお気を付けください。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
Orchid Inn社から最後に入荷したヘンリアナムの濃色個体の兄弟のセレクト個体が咲きました。
Paph. henryanum 'SOLID BLACK'
先に開花した濃色個体です。
Paph. henryanum 'SOLID GOLD'
ドーサル幅4.8cm、ペタル幅2.4cmの太い花です!
ひとまずシブリングしてみようかなと思っています。
黒くて太い花ができたら最高ですね(^^)
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
ワインレッドの大きい花が咲いています。
Paph. {Winchilla x (Pulsar x Black Light)}
弊社の交配ではありませんがとても良い整形ビニカラーです。
故 村上先生のコレクションだった個体です。
サンシャインシティでは日曜日まで秋のオーキッド&ボタニカルフェア2023が開催されています。
皆様のご来場をお待ちしております。
今日はヤフオクストアとウィークエンドオークションの出品日でもあります。
皆様のご入札をお待ちしております!
農場はようやく暑さがひと段落して涼しい一日でした。
それでは皆様また来週(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
本日より「秋のオーキッド&ボタニカルフェア2023」がサンシャインシティ文化会館ビル2階で開催中です。
社長より、10時の開場直前の行列の写真が届きました!
沢山のお客様がいらしているようです(^^)
角を曲がってずっと奥まで続いています。
24日日曜日まで開催中です。
10時~18時までの開場時間になっているので、ごゆっくりお楽しみいただけます。
農場ではドラゴンフルーツがパンパンになっていたので収穫してみました。
色あざやかで見た目は面白いです。
しかし味はほとんどしません。
完熟すると多少は甘くなるらしいですが、そのころにはナメクジの餌になってしまうのでうまくいきませんね(^^)
観葉植物のフィロデンドロンの珍しい斑入りに綺麗に花が咲いていました。
夏の暑い間は株元でぐちゃぐちゃデロンとした気持ち悪い花が咲いていましたが、今日ふと見たらスッと伸びて綺麗に咲いていたので驚きました。
どうやらこれが正しい姿のようです。
Philodendron Hyb. 'Snow Drift'
皆様のご来場をお待ちしております。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
サンシャインシティにて明日から開催される「秋のオーキッド&ボタニカルフェア2023」の会場にいる社長から写真が届きました!
販売ブース準備万端です!
「秋のオーキッド&ボタニカルフェア2023」は明日21日午前10時オープンです!
皆様のご来場をお待ちしております。
ホームページをご覧の皆様こんにちは
イベント情報です。
「秋のオーキッド&ボタニカルフェア2023」に出店します。
期間:9月21日(木)~24日(日)
開場時間:10時~18時(最終日は15時まで)
会場:サンシャインシティ文化会館ビル2階 展示ホールD
トラックに品物を積み込みました!
今回もウツボカズラの鈴木さんと相乗りです!
皆様のご来場をお待ちしております。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
蕾が膨らんできていたバルボフィラムの花が咲き始めました!
Bulb. phalaenopsis 'Tsukuba'
もじゃもじゃのモンスターです。
唯一無二の花色が素晴らしいですね(^^)
それでは皆様また明日!