東京オーキット・ナーセリー

コチョウランの色変わり!

ホームページをご覧の皆様こんにちは

農場だよりです。

 

先日載せた青紫のコチョウランを自家受粉しました!

 

色が変わって緑がかったクリーム色になりました。

 

Phalaenopsis tetraspis coerulea

 

パフィオなどは交配すると次第に花は終わりますが、コチョウランの中には実がある程度膨らんでも花が咲いたまま付いている種類があります。


この花はどれぐらい咲き続けるでしょうか?

 

 

今日は五月並みの陽気とのことで、温室内の温度が上がり過ぎないように調整するのがたいへんでした。

桜の花芽も大きくなったようです。

 

それでは皆様また明日(^^)

 

 

 

0 コメント

4月はじめのイベント情報

ホームページをご覧の皆様こんにちは

イベント情報です。

 

四月のはじめからイベント盛りだくさんです!


「関西らんフェスタ」とそのすぐ後の「春のオーキッド&ボタニカルフェア2023」に出店します。

 

「第7回関西らんフェスタin神戸」


期間:2023年4月6日(木)~8日(土)
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)


土曜日までの開催になっております。

 

「春のオーキッド&ボタニカルフェア2023」


期間:2023年4月13日(木)~16日(日)
会場:サンシャインシティ文化会館ビル2階展示ホールD

 

皆様のご来場をお待ちしております(^^)

 

 

 

0 コメント

春らしいデンドロ!

ホームページをご覧の皆様こんにちは

農場だよりです。

 

温室内で春らしい黄色いデンドロ原種が咲いていました(^^)

 

Den. fimbriatum 'Gold Nugget'

 

Orchid Zone社で選別された普通より花が大きいセレクト個体です。


茎が蜜でベタベタします!

 

温室の外も一気に春らしくなりました!

 

そしてボイラーのパイプの横は相変わらず季節がだいぶ進んでいます。

桜が咲くのも待ち遠しいですね(^^)

 

それでは皆様また明日!

 

 

0 コメント

お久しぶりの原種!

ホームページをご覧の皆様こんにちは

農場だよりです。

 

多花性原種のセレクト個体が久しぶりに開花していました。

 

Paph. platyphyllum 'Ruth Kennedy' AM/AOS

 

 

NS19cmあり見応えあります。

 

株も大きく育ちました。

 

 

セルフ苗でも作ってみようと思います(^^)

 

 

今日はヤフオクストアとウィークエンドオークションの出品日です。

皆様のご入札をお待ちしております。

 

農場の近くの桜もなんだか花芽が粒々としてきました。

日に日に春らしくなりますね。

 

それでは皆様また来週!

 

 

0 コメント

黒い蕾開きました!

ホームページをご覧の皆様こんにちは

農場だよりです。

 

以前見つけた色が異様に濃いロスの蕾が全部開きました!

 

VS12-132 Paph. rothschildianum x sib ('Black Diamond' x 'Tarantula')

 

ドーサル背面が全部赤紫色になっています。

Paph. Lady Isabelの交配ではありません!

 

内側はまで真っ黒にはなりませんでしたが、独特な色合いの個性的な花になりました。

光りが後ろ側から当たるとステンドグラスのようにドーサル全面が赤く見えます。

 

面白い色合いなので、ビニカラー作出を目指して交配してみようと思っています(^^)

 

それでは皆様また明日!

 

 

0 コメント

極太のロス その2

ホームページをご覧の皆様こんにちは

農場だよりです。

 

先日夕方に撮って載せた極太ロスを、明るい時に撮ってみました。

 

 

指より太い極太ペタルが迫力満点です!

 

花茎も子房も太くなっています。
四倍体に変異しているのかもしれません。


交配に使ってみる予定です!

 

ブログを読んで頂いている皆様の中で、昔の銘品ロスのPaph. rothschildianum 'Charles E.' = 'Charles Edward'の開花株もしくは開花の近い株をお持ちで、最新の実生と交換でお譲り頂いてもよいというお客様が居られましたら、ぜひお声がけください。

この四倍体と交配したいのですが農場では咲いていません。

 

よろしくお願いいたします。

 

それでは皆様また明日(^^)

 

 

0 コメント

JOGA洋らん展入賞花その2

ホームページをご覧の皆様こんにちは

農場だよりです。

 

今日は立川昭和記念公園で開催されたJOGA洋らん展の入賞花のご紹介です。

 

最も栄えある高円宮妃杯は、斉藤様ご出品の

Ida Green Sweetie 'Tree Frog'でした。

素晴らしい作り込みで綺麗に咲き揃っています。

 

国産交配が選ばれる農林水産大臣賞は、アザブナーセリー様ご出品の

C. coccinea 'Azabu Star'でした。

オレンジ色の変わった花色の個体が良く作り込まれています。

 

輸入株海外作出品種が選ばれる国土交通大臣賞は、

座間洋蘭センターの加藤様ご出品の

Den Hawaiian Green 'Daisen'でした。

 

2021年の日本大賞受賞時より沢山咲いています。

ブルーリボン賞入賞花です。

 

「第77回JOGA洋らん展」は無事に閉幕しました。

ご来場いただいたお客様にお礼申し上げます。

 

 

それでは皆様また明日!

 

 

0 コメント

極太のロス!

ホームページをご覧の皆様こんにちは

農場だよりです。

 

極太ペタルのずんぐりとしたロスが咲きました!

 

夕方の写真なので、また明るい時に写真を撮ります。

 

付根から先端まで太いです!

 

 

今日も不安定な天気でした。

八ヶ岳が久しぶりに雪景色です。

 

寒さが戻るそうです。

寒暖差で体調を崩さないように皆様もお気をつけください(^^)

 

 

それでは皆様また明日!

 

 

0 コメント

JOGA洋らん展入賞花 その1

ホームページをご覧の皆様こんにちは

農場だよりです。

 

昭和記念公園にて本日より開催中の「第77回JOGA洋らん展」の会場に行っている社長とKMYM先輩から写真が届きました!

 

弊社出品のPaph. Johanna Burkhardt 'Massive'が東京都知事賞を受賞しました。

 

rothschildianum 'Mont Millais'を親にした弊社交配から咲いた、ペタルが太く力強い花です(^^)

 

 

高円宮妃殿下よりご高覧賜りました。

 

 

続いて販売ブースの様子です。

JOGA洋らん展は13日月曜日まで開催中です!

 

皆様のご来場をお待ちしております。

 

 

また、ウィークエンドオークションとヤフオクストアも開催中です。

皆様のご入札をお待ちしております(^^)

 

それでは皆様また来週!

 

 

0 コメント

神秘的なコチョウラン原種!

ホームページをご覧の皆様こんにちは

農場だよりです。

 

ブルーグレーの神秘的な花色のコチョウラン原種の花が咲いています。

 

Phalaenopsis tetraspis coerulea


色が付かない花弁がある原種のセルレアです。

香りもあります!

 

種をとって殖やそうと思います(^^)

 

 

立川昭和記念公園では明日からJOGA洋らん展が開催されます。

 

皆様のご来場をお待ちしております。

 

それでは皆様また明日(^^)

 

 

0 コメント

コチョウランの色変わり!

ホームページをご覧の皆様こんにちは

農場だよりです。

 

先日載せた青紫のコチョウランを自家受粉しました!

 

色が変わって緑がかったクリーム色になりました。

 

Phalaenopsis tetraspis coerulea

 

パフィオなどは交配すると次第に花は終わりますが、コチョウランの中には実がある程度膨らんでも花が咲いたまま付いている種類があります。


この花はどれぐらい咲き続けるでしょうか?

 

 

今日は五月並みの陽気とのことで、温室内の温度が上がり過ぎないように調整するのがたいへんでした。

桜の花芽も大きくなったようです。

 

それでは皆様また明日(^^)

 

 

 

0 コメント